「第2回 絵画制作特訓」レポート
6月23日(日)
絵画制作特訓を行いました。
第2回目の今回のテーマは「海の生き物・魚」でした。
まずは、本物の魚、本日はいさきを目の前にして、
「ほら、これがうろこだよ。背びれはここ、胸びれ、腹びれ…」
と魚の体を見て確認。

「へえ〜!うろこってこんなん?」
「生きてるの?」
「なんかくさい」
「食べられるの?」
と丸ごと一匹の魚を目の前にした子どもたちは興奮気味。
そこで、ぐさっと包丁で頭を落とし、
「きゃあ!血でてる!」
身を開いて、骨や内臓を観察。
「みんながお刺身で食べてるのはこんな風にして、
きれいに身をとってる食べやすいように切ったところなんですよ。」
「ふ〜ん。食べたい。」
「ダメダメ!お家でたべさせてもらい。」
とおっかなびっくりしながら魚を観察しました。
続いて、図鑑を用いて魚のお勉強。
そして、いよいよ魚を描いていきます。
きりんの時と同じように、まずは描く対象に興味を持ち、
知識を入れることによってより細かい部分が描けるようになります。


魚の基本の形が描けたら、次はサメやマンボウなどにも挑戦。
みんな色とりどりの魚が上手に描けましたね。

